私は以前より人間の土台になるのは足裏だ!
と思い続けていてその考え方は今でも変わっていません。
だからなのか、患者さんがデパートで靴をオーダーで作ってもらったとか、
インソールを買って入れることにした、などのお話には敏感で
気になって実際に見せてもらったり色々と聞いたりしてしまいます。
現在ではオーダーメイド靴やオーダーメイドインソールを作る時
まずキッチリと足の型取りをして、数日後にその型通りの靴や
中敷きができあがり!という作り方がほとんどらしいのですが…
足の型取り?
高いお金を払って買ってしまった方には申し訳ないですけど、
人間の足の形やサイズって朝と夕方ではむくんだりして変化しますよね?
特に中高年の方達は押したらしばらく戻らないくらいむくむ方も
いっぱいいらっしゃいますけど…
それでも型取りなんかして大丈夫なんでしょうか?
あと、人間の足裏は平ではなく土踏まずがあったりかかとがあったりと凹凸がありますが、
そのくぼみがきっちり埋まるくらいに盛り上げて作ったら、
足裏が平になってわざわざ偏平足にしているって事にはなりませんか?
偏平足が疲れやケガの原因になることくらい皆さん知ってますよね?
これでは余計に足が疲れることにはならないんですかね?
他にも衝撃を吸収するために特殊な柔らかい素材を靴底に使用している靴
(市販されている靴も含め)もよく見ますが、そんなに足の下がやわらかくなったら
不安定になって上はグラグラしないのかな?
家に例えてみればおわかりいただけただけるとおもいますけど、
柔らかい地面の上に建っている家と硬い地面の上に建っている家
だったらどちらに住みたいですか?
私には色々と不思議だらけです。
人間の足裏の凹凸や足に指がある事には意味があり凸の部分で支点をつくり
足趾で地面を掴んで立っていられるようになっていたり、凹みの部分は
足裏の筋肉がバネのように運動し機能してくれるために凹んでいます。
あと、わざわざ靴底を柔らかくしなくても足裏は衝撃を少なくするために
脂肪がたくさん付いています。
以前のブログでも書かせて頂きましたが、靴を選ぶときは中敷きと靴底に
凹凸や柔らかさはいらないので、とにかく平な物を選んで欲しいと思います。
そうでもしないと、足趾や足裏の筋肉が使われずどんどん退化していき
土台の役割を失ってしまい年齢とともに膝、股関節、腰などにしわ寄せがきてしまいます。
昔の人はわらじを履いて江戸から京都まで歩いていたんですから、
中敷きや靴底が真っ平になってもまったく問題ありません。
私の患者さんで膝や股関節が痛い方に靴やインソールの選び方、
足裏の筋トレ方法をアドバイスさせていただく事もおおいのですが、
それによって痛みが軽減するでけでなく、中には杖を突かなくてよくなったり
姿勢がよくなる患者さんもいるくらいです。
人間が二足歩行で歩く限り地面に接しているのは足裏だけですから、
もっと土台になる足裏に注目して壊れない身体づくりをして欲しいものです。