年末はぎっくり腰に注意!

今年も残すところ一ヶ月半となりました。

テレビの天気予報などから『冬将軍到来』とか『西高東低の気圧配置』

という言葉を聞くことが多くなってきましたね。

 

毎年思うのですが、

なぜか、年末になるとギックリ腰の患者さんが急に増えます。

とくに12月は、1日に複数人も初診でいらっしゃることが

珍しくありません。

 

負傷原因を伺うと、

「大掃除をしていて…」「朝、ズボンをはき替えようとかがんだら…」

 

皆さん苦悶の表情で訴えます…

 

みていて可哀想です…

 

 

年末になってくると朝冷え込んだり、仕事が忙しくなったり、

お休みの日も大掃除をしなくてはいけなかったりするから、

おそらく腰を痛めやすい環境ができてしまうのでしょうね。

 

寒い日に温まる前から急に体を動かしたり、

長時間連続して同じ姿勢で作業するのは危険ですから、

体を動かす前は準備体操(ラジオ体操やジョギングのような動き)をしっかりと

やって頂けると予防になって良いかと思います。

 

万が一ギックリ腰になってしまったら、

アイシングして安静です。

ぎっくり腰に冷感湿布

決して温めたり、揉んだりしないでください。

もし歩けるのであれば、早めに治療にいらしていただければ

早期治癒につながります。

関連記事

  1. 完全指名制です!

  2. オーダーメイドの靴やインソールを購入する前に。

  3. 夜中に足がつるのはお酒の飲み過ぎ?

  4. 梅雨明け宣言間近?

  5. 健康保険組合からの回答書

  6. いつも同じ場所を痛める理由