この痛みは、冷やせば良いのか?温めれば良いのか?

冷やす?温める?

身体のどこかが痛くなった時、

冷やして良いのか?温めて良いのか?

皆さんも必ず1度は考えた事がありませんか?

 

当院も、ギックリ腰や足首をひねった等の症状で患者さんが

いらっしゃいますが、

 

「風呂に入ってもんでもらった」

「酒飲んで痛みをごまかした」

「一応シップは貼っておいた」

↑のような事よく言われます。

 

風呂→炎症が強くなる

酒→神経にダメージ

シップ→冷やすものではない

 

 

残念…っていう感じです。

 

急性期→冷やす!

慢性期→温める!

 

ぶつけた、ひねった、肉離れした、寝違えた、ギックリ腰等の

急に痛くなってしまった場合、最初の2~3日は冷やしましょう。

 

ねんざ、肉離れ、ギックリ腰等が治ってきたり

慢性的にずっと痛いものや、肩こり・疲労での筋肉の張り等は

ゆっくり温めて下さい。

但し、古傷等以前から不安な部位をスポーツ等でたくさん

使った場合は使用後にアイシングをしましょう。

 

冷やす時は、スポーツ選手の様に氷嚢で患部を15分前後冷やし、

長時間連続のアイシングは危険ですからやめてください。

氷嚢でアイシング

痛みがひどい時は、2~3時間のインターバルを入れながら

何度か冷やしてくださいね。

温める時は、お風呂にゆっくりつかるのが1番です。

 

特に何かやったわけでもないのに、急に痛くなったなどといった

原因がよくわからないものは、

冷やす事も温める事もしないでシップを貼って安静です。

 

私の経験上、間違って冷やすより、間違って温めてしまった方が

治りが悪くなる気がします。

 

何でもかんでも

「風呂入って温めればなおるだろう」

は危険です。

 

ご参考までに。

関連記事

  1. 初体験💖

  2. メリークリスマス!

  3. 鍼灸院?接骨院?何をやってくれるの?

  4. シワ対策!

  5. 風邪予防のポイントは背中にあり!

  6. 四股(しこ)踏みで腸腰筋を鍛える